C_魔女・魔法

2018/04/23

サメマチオ 「魔法少女サン&ムーン〜推定62歳〜」 全1巻 BAMBOO COMICS 竹書房

とあるキッカケでコンパクトを手にした二人の少女は、返信する度に復活してくる大魔王と戦いうわけですけど、「変身している間は時間が止まる」というより「身体時間が変身前まで巻き戻る」事に気がつき、、

 そして数十年以上が経過したある日、ペアの一人がガンで余命三ヶ月であることが判り、年老いた彼女達は、再び<魔法少女>への変身を繰り返すという行動に出るわけですが。。

 おばーちゃんが魔法少女になる、というお話は、「××ですけど魔法少女になれますか?」でも丁度出てきたネタですし、他にも作品はあると思いますが、この物語の場合には、ベクトルが全く違う方向に向いていて、コメディーのように見えて全くもてシリアスなストーリーが展開する、魔法少女ものというより、ファンタジーSF作品と言った方がいいんじゃないかな、という。

 悪く言えば、コンパクトを使うと大魔王が復活する、というくだりは<とても雑に>扱われています(笑)。彼女達も気がつきますが、大魔王が復活するから魔法少女になれるのではなく、魔法少女に変身すると、セットで大魔王が復活し、やっつけると変身が解ける、という形です。けど、コンパクトの正体も、魔王の正体も、結局は深く語られる事もありません(そこは重要ではない、ということでもあります)。

 そして先にも書いたように、変身直後の身体時間に戻るということは、繰り返し使えば使うほど<(彼女達の)時間が止まる>ということを意味します。そして、彼女達の時間は同級生達や同年齢の人々よりも若いままの状態が維持されますが、コンパクトが記憶している「身体時間」は、ある程度時間をおくと(数ヶ月くらい?)リセットされ、次に変身した時点が”変身後に戻る時間”に更新されます。

 徐々にですけど「時間が遅れていく」事に気がつき、同じ歳なのに若々しいままである彼女達は、次第に周囲から浮いていくようになります。大学生になり、社会人になるに連れて、彼女達も変身をすることを止め、やがて人並みに結婚もして、、という段階まで行きますが、そこに至るまで、非常に紆余屈折な人生を”二人で”歩んでいきました。

 この作品では、余命3ヶ月を孫の顔を見るまでは伸ばしたい、という必死の思いのために、再び<魔法少女>に変身することを決めた彼女達の、そこまでに至る過去の履歴が綴られていく、、、そんな作品といっていいかもしれません。

 ここまで読めば概ねこの作品が「コメディーではない」という事は判ると思います。まあシニカルなコメディーとも言えないこともないですし、自分達は自分達なりに、大魔王と戦うことも一つの使命だと思っていた時期もあります。

 けど、コンパクト自体が「時間を止めるための道具」としての機能しか実はなく、その効能を判った上で再び使おうという決断に至るまで、一応62年も生きてきた彼女達は、あるときには浮かれ、あるときには悩み、人々と違う時間軸の中でそれなりに悩み、考え、そして苦労を重ねてきたと。。人生を変えた「コンパクト=魔法少女との出会い」が、本当に良かったのかどうか、そしてこれからの人生をどう生きていくのか。。非常に示唆に富んだストーリーになっています。

 彼女達は後悔のない人生を歩んだのかどうか、そんなことを色々と考えさせられる、そんな作品です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/02/26

椿歩実 「××でも魔法少女になれますか?」 全2巻 裏少年サンデーコミックス 小学館

 魔法少女ものも色々とありまして、熟女や男性が何故か変身してしまう系など色々とありますが、まさに<老婆>が魔法少女になってしまう、というのがこの作品。まあ、他にも女子ではない者が”魔法少女”にされたりしていますが(笑)。

 老婆といっても”癒し系”の系統ですね。変身してしまうと若返っちゃう訳ですが、心の闇に取り憑かれた”魔人”達を、ある意味では<癒やし>て浄化してしまうという、そんな感じで活躍します。そして、そこに何故か”感情を奪い”ながら魔人を消去していく、別の魔法少女”達”が現れ、直接ではないにしろ、この二組の魔法少女達が、ついに決戦(?)に挑むことになるという。。

 部品だけを見てしまうと、他の作品でもありそうなシチュエーションも色々あるんですけど、全2巻でのまとめ方が秀逸だなあと思いました。

 変身できるようになっても、実は昔から魔法少女に憧れている孫には打ち明けられないヒロイン(88歳)。ある意味敵対している魔法少女達も、誰かを助けたいという意志で行動し、そして泥沼に填まってしまう(まあ、ダークサイドに堕ちてしまうというか。。)訳です。が、それらの伏線となっていた数々の問題を、上手に畳んで大団円に持ち込んでいるわけです。

 全2巻となった事情などは何かあるのかもしれませんけど、物語のスパン的にも、なんか”映画を一本”を見ているような、そんな丁度いい尺でまとまっている感じです。そして伏線の取りこぼしもなく、心の痛みを乗り越え、みんなある意味では”幸せ”になれる、そんな感じにまとまっているかなあと。。

 魔法少女を題材にした作品は沢山ありますが、設定を昇華しきれなかったり、持ち味(個性)を活かしきれない作品もまあ多い中、この作品は、ほのぼのとした雰囲気を最後まで活かし、ちょっとウルトラCもありますが、ドラマも一気に展開して楽しめる、全2巻に実に上手に収まっている作品かと思います。
 

続きを読む "椿歩実 「××でも魔法少女になれますか?」 全2巻 裏少年サンデーコミックス 小学館"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/02/21

茂木清香 「赤ずきんの狼弟子」 1巻 KCコミックス 講談社

 タイトルからして、「これどういう作品なんだろ?」と疑問に思われるでしょうが、「赤ずきん」とは、主人公である赤毛の”狩人”の通称です。

 ファンタジーではありますが、世界観にちょっと捻りがあります。この世界に存在するのは、「人間」と「獣人」、そして人と区別がつかない、獣人狩り専門の「狩人」の3種類。人の中から狩人が産まれるのかどうかは、1巻の段階では微妙に判りませんが、少なくとも”狩人”は人間とは違う存在、という位置づけで描かれています。

 そういう特殊な世界観による一つの制約というか、この物語の一つのキーは、「狩人は獣人の声は聞こえない(意図的に遮断?)」という特殊な設定です(逆に言葉は、人間も獣人も狩人も共通。狩人から獣人には言葉は伝わりますが、逆は出来ないということ)。

 これにより、ヒロインである”人狼”少女とは、かなり一方的なコミュニケーションとなり、行動に相当の制約が生じる、という事になりますが、まあそもそも少女を手元に置くことになったのも、ある意味では気まぐれ(といいつつ、過去に因縁はあるようですが)。

 人と獣人が相容れず、人を襲う獣人と戦い続けるクールな狩人と、ある意味ではかなり微妙な立ち位置で、幼獣がゆえにろくに戦えもしない人浪少女との凸凹コンビの活躍を描く、一風変わったファンタジー作品です。

 まあファンタジーといえば何でもアリとはいえ、そこに「どういう制約を設けるか」が、ある意味ではその作品のキモではないかな、と思います。まあ、その理をぶち壊すような主人公が出てくる、というのも王道ですが(笑)、この作品の場合、能力とかそういう部分への制約ではなく、「言葉が一方に通じない」という、一風変わった制約を設けているところが、結構個性的だなあと。。

 実はこの方の作品、前々から気になりつつも、ちょっと手を出していなかったのですが(汗)、こういう捻った仕組みを入れ込んでくる辺り、中々面白いなと思ったので、遡って読んでみたいなあ、という気になりました。。

 迫力もあり、そして登場人物達の行動原理も(ある意味では)判り易く、なかなか楽しめる作品です。

続きを読む "茂木清香 「赤ずきんの狼弟子」 1巻 KCコミックス 講談社"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/02/06

井上小春 「死神坊ちゃんと黒メイド 」 1巻 サンデーうぇぶりSSC 小学館

 ”魔女の呪い”によって、手に触れるものから生命エネルギーを吸い取ってしまう=殺してしまう体質となってしまった貴族出身の少年と、その少年の面倒を見る、”ちょっと困った”メイドとのやりとりを描く、ちょっとHなコメディー作品。

 主人公の少年は、別に死に神や悪魔というわけではなく、子供の時代に”魔女”に掛けられてしまったその”呪い”のために家族からも隔離され、生きものや草花すら触れる事ができなくなってしまい(触れると死んだり枯れてたりしてしまう)、寂しい日常を送っています。
 その少年の面倒を見る立場のメイドですが、まあ容赦なく”実に困った迫りかた”で、少年を”誘惑”し、翻弄してきます(笑)。

 少年は触れることができない(=優しい)訳ですが、もうチラリズムから何からで寸止め的にメイドに精神攻撃されまくるというか(笑)。大人しく静かに、けど大胆にチラチラと迫るメイド、、、病的と言ってもいいかもしれませんが(笑)、それに必死にあがなうウブな少年と、翻弄しつつもある意味では優しいメイドとの、微妙な交流を描いている、と言ったらいいんでしょうかね。

 魅惑的と行っても少年誌レベルです(笑)。
 そんなに露骨ではありませんが、まあ普通の少年なら理性と忍耐で耐えるところを、物理的に「触れてはいけない=相手の死」という枷をはめる事で、コメディーとしても成立していますし、心情的な葛藤で乗り切るしかない、という部分もある意味、うまく描けているんじゃないかなあと。

 まあ基本はコメディーですが、状況設定が結構よくできているので、二人のやりとりがなかなか面白い、そんな作品です。

続きを読む "井上小春 「死神坊ちゃんと黒メイド 」 1巻 サンデーうぇぶりSSC 小学館"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/10/27

グレゴリウス山田 「竜と勇者と配達人」 2巻 ヤングジャンプコミックス 集英社

ファンタジー世界には、様々な職業が設定されていますが、この作品はその中で活動する「配達人」という、要するに地味な運び屋見習いさん(2巻で昇格)を主人公にした、ドタバタほのぼの系コメディー作品です。

 えらいところに配達に向かわされ、途中の障害にくじけて復活させてもらったりとか、勇者も竜もいるファンタジー世界の設定を使って、ある意味では<ドロ臭く>、生活感の滲んだ、メチャクチャがありながらも「それが当たり前」の世界設定の中で普通に暮らしている、様々な人達との交流・・・を描くというか。。

 まあ、何だか判らない職業が存在したり(能力はレベルで示される)、「疾風の●●」みたいなあざ名が、役所で管理されている上に選び方もグダグダだったりと、ファンタジー設定をある意味では徹底的におちょくった(笑)、そんな感じもあります。ついでに言えば、どこにでも存在する<お役所仕事>についても、皮肉たっぷりに描写されております。。

 とはいえ、実は結構設定自体はシュールで、魔物に襲われて本当に死んでしまう事もあったりしますし、戦いの中で命を落としたり、ある意味殺し合いになったりという、ただのコメディー系ファンタジー漫画ではない部分もあります。

 全体の雰囲気は、どこか「大砲のスタンプ」に近いところもありますので(絵柄の感じとか色々)、あのドタバタなロシア味な世界をファンタジー世界に置き換え、「配達人」という地味な一職業からその世界を皮肉たっぷりに(?)描写した、そういう感じですかねえ。

 しかしまあ、ゲームの世界とかファンタジー世界に馴染みがある人には、ちょっとドロ臭くてクスッと笑える、そういう感じの作品だと思います。

 ちなみに絵柄のせいか判りませんが、主人公が女エルフであることをすぐ忘れてしまう。。。(ちなみに主人公は1巻)の表紙の方です) というか、ここまでムチャクチャやらされてると、本気で作者からも女性扱いされていないなと、、
 やはり貧(ry
  

続きを読む "グレゴリウス山田 「竜と勇者と配達人」 2巻 ヤングジャンプコミックス 集英社"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/09/21

西義之 「ライカンスロープ冒険保険」 2巻 ヤングジャンプコミックス 集英社

 魔物が跋扈するファンタジー世界で、様々な活躍をする冒険者達の為に保険屋を営み、「冒険保険」を生業とする、元魔法使いと”変わり身師(ライカンスロープ:要は変身する者)”の日常を描く、そんな一風変わったファンタジー作品です。

 保険と言っても単純な生命保険や対物保険とはひと味違い、いわゆるオーソドックスなファンタジー世界の中でのシチュエーションを踏まえた、冒険者をサポートする為の”オリジナル保険”です。クエストの途中で助けを求められる救出保険や、パーティーが仲違いした際の分裂保険やら、「ああ、確かに(ゲームで)こういう時に保険があったら・・・」を実現する、痒いところに手が届く様々な保険があります。

 保険の適用調査の為には、小さな映像記録用の使い魔が使われます。保険に入った人に常に張り付き、その映像記録によって保険の適用要件かの証明が可能となるという、単にファンタジー世界に保険があったら、、、というだけではない、なかなかよく練られた設定が施されています。

 1巻あたりでは、常にドタバタなコメディータッチで(笑)、何だかどう見ても儲かってない感が漂う保険屋稼業でしたが、2巻あたりから様相が変わってきました。

 突然さらわれた主人公の救出劇では、ある意味周囲を固めていた個性的な脇役達も、ダンジョンの魔物を倒すのに大活躍。そして冒険保険自体が、”魔物達”にとっても実は気になる存在となりつつあり、主人公がなぜ保険屋なるものを始めたのか、その真意も明らかになっていきます。。

 とは言いつつ、過去の冒険仲間が訪ねてきても、彼がなぜ”冒険者”をやめてしまったのか、その理由(恐らく何らかの事件がキッカケ)については、まだまだ語られぬままです。まあ、それはこの先辺りで明らかになっていくんでしょう。

 色々な伏線がしっかりと散りばめられ、”復活”によるゲームリセットの繰り返しだけではなく、時には”死”も存在し、そしてコメディー調の楽しさも忘れずに織り込まれる、結構奥が深い作品になってきたなあと思ったりしました。
 雑誌の掲載場所は変わるようですけど、3巻が結構楽しみです(・∀・)。
  

続きを読む "西義之 「ライカンスロープ冒険保険」 2巻 ヤングジャンプコミックス 集英社"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/09/14

佐々木順一郎 「オオカミの子」 1巻 ヤンマガKCスペシャル 講談社

人間と魔物が共存するとある世界で、ある日、魔王軍が蜂起して人間の町を攻めてきます。それは下っ端の魔物が半ば勝手に起こした反乱。人はそれを押し返しましたが、いつしか魔王が再び攻めてくるのではと気が気ではありません。その世界では、長いこと平和な日々を過ごしたお陰で、すでに「勇者」も居ないのです。

 けどまあ、それに負けじと魔王側も平和ボケしています。特に魔王は人間に楯突いたという知らせが青天の霹靂(へきれき)。

 いわゆる温厚派で目立たず、平和主義で通してきただけに、すわ人間が城に攻めてくるかもという状況になり、とりあえず身を隠すことにします。その身を隠した場所は、、、。

 そんな世界の中、一人の剣士がとある街に、職を探しに訪れます。

 そして、そんな街で一人の威勢のいい小さな少女と出会うわけです、、、
 子供なのに大人顔負けの毒舌な「口撃力」を駆使し、”剣士”をけちょんけちょんにしながら、「勇者」として”魔王討伐”のための旅に、無理矢理彼を雇って出発することに。。

 ちょっと世間知らずだけど、至って真面目な”剣士”と、大人達も一目置き、そして口撃力とともに”嘘”も平気で繰り出す、実はちょっと謎めいた少女のドタバタコンビの旅を描く、そんなファンタジー・コメディーです。

 弱冠ヘタレで人間界の常識はまだ十分判らない、けど常識的な判断ができて腕も立つ”剣士”と、半端ない毒舌とともに、たまにズバッと本質を言いのける、そんな大人びてるけど子供な少女の掛け合いが、どこかこういい感じの作品です。

 まあ、タイトル自体が少々謎なところはありますけど、少女が平気でつく”嘘”に掛かっているのか、あるいはまだ別に秘密があるのか、読み進む内にその謎は解かれていくんでしょう。

 始まりはちょっと殺伐としたエピソードですが、実際に戦うシーンは実はなく、旅の途中で出てくる魔物も、そんなに悪いという雰囲気もなく、どこかのほほんとした感じのノリだと思って読めばよろしいかなあと。
 

続きを読む "佐々木順一郎 「オオカミの子」 1巻 ヤンマガKCスペシャル 講談社"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/06/27

井上知之 「はなまる魔法教室」 1巻 裏少年サンデーコミックス 小学館

 ある日、小学校に魔女の先生がやってきた。その先生の目的は、クラスの生徒の中から優秀な能力を持つ子をスカウトし、魔法使いにすること。そんな先生を巡って、空想好きの主人公や、色々な個性を持つクラスメイト達が、魔法先生の不思議に少しずつ触れていく、そんな物語です。

 魔法は契約すると共に、”種”が手の甲に印として現れ、数ヶ月もすれば孵化するということ。想像力のたくましい少年は、予想よりも早く効果が発揮されたわけですが、、、

 ある意味では、児童文学というか学校の課題図書に出てくるような内容という気もします。が、いわゆる「魔法使いの先生」は、かなりザックリとした性格で、魔女の国でも学生を教えていた(といっても2~3人程度の生徒)、生徒を教えた経験はある先生なわけですが、沢山の生徒のいる教室に憧れていて、授業することそのものが楽しくて仕方ない、そんな感じの明るい、、、、けれど何かしら秘密も秘めた人です。

 ジュブナイル系な作風と絵柄ですが、いがみ合いながらも冒険のようなものにも憧れる小学生らしい子供達と、小学生を教えるのは初めてながら、実に細かく生徒を観察している魔法先生。。

 魔法とはどういうものなのか、その実態はまだまだ謎だらけですが、それを少しずつ紐解きつつ、子供達と楽しく戯れ、普通の”先生”とは違う発想で考えて行動する、そんな個性的な”先生”を描いていく、そんな感じです。

 なんかこう、ちょっとしたワクワク感も感じられ、懐かしさもどこか感じる、そんな作品だなあと思います。

続きを読む "井上知之 「はなまる魔法教室」 1巻 裏少年サンデーコミックス 小学館"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/05/22

双龍 「間違った子を魔法少女にしてしまった」 1巻 BUNCH COMICS 新潮社

 地球で魔法少女のなり手を捜していた謎生物は(定番設定ですが(笑))、偶然であった”清楚な雰囲気”の少女に、魔法少女になって貰うようお願いします。しかし、彼女の”真の姿”とは。。。

 表紙のおどろおどろしさが全てを物語っているとも言えますが、実は引っかけが一つあります。けっして「不良少女」を選んだというわけではありません。ある意味では、不良少年・不良少女よりも恐ろしい思考回路で行動する、破壊的な少女かもしれませんが。。

 行動は破壊的ですが、行動原理はいたってシンプル。「気にくわない奴は徹底的に潰す」です(別に正義がどうこうとか、そんなのは関係ありません(笑))。

 って書くと結局アレですが、その性格を別に隠している訳でもなく、学校では成績優秀ながらすぐバックれてしまい、授業中も教師無視。気にくわない奴が例え札付きの不良であっても、完膚無きまで粉砕し、破壊してしまうような身体能力を兼ね備え、<筋は通すが沸点が異様に低い、歩く最終破壊兵器>と言っても過言ではない、、、というのが、あくまで変身もしていない少女の素性です。

 敵に追われて傷ついていたとはいえ、潜在能力だけをスキャンしてその場で彼女を<魔法少女>にしてしまった謎生物は、いろんな意味で後悔することになっていくわけですが。。

 けどまあ、変身もせずに敵を撃退してしまうその潜在能力。まさに変身してないのに全身からほとばしる”殺意”は、戦闘能力としては申し分なし。魔法のステッキも彼女にかかれば「物理兵器」でしかない訳ですが(笑)、生来の破壊力が倍増どころの話じゃありません。

 そんな彼女の潜在能力に呼応して、敵のレベルも勝手にアップ。地球にどんどん吸い寄せられるという事態に陥るという、、、結果的には、今のところ全ての敵は粉砕されているものの、いろんな意味で何か間違っているというか、、、、

 タイトルがシンプルながらも、それを踏まえた上でどんでん返しというか、想像を超えたストーリーが展開する、結構奥が深い設定に凝った作品だったりします。

続きを読む "双龍 「間違った子を魔法少女にしてしまった」 1巻 BUNCH COMICS 新潮社"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/04/18

鴨鍋かもつ 「魔王の秘書」 1巻 アース・スターコミックス 奉文堂

 何百年という封印から醒めた魔王は人間狩りをしますが、その中に世界を征服するための活動に協力する、と名乗る女性が現れます。面白い言動(と結構美人という部分)を鑑みて、引き入れたはいいものの、、、、

 自ら「魔王の秘書」を名乗り、世界征服の為に、魔物顔負けな冷徹な危険な言動を連発し、魔王群を僅かな希望と暗雲に向かって「上げたり」「下げたり」と翻弄し始める、ごく普通の「自称秘書」の活躍(と、どんどん袖にされる魔王の悲哀)を描く、そんな作品です。

 まあ作品の全ては、この表紙で表現され切っている気もしますが(笑)。

 まずもってして、この「魔王の秘書」を自ら引き受ける彼女の性格が、合理性に満ち過ぎていると言わざるを得ないでしょうね。その前の職業も、実は某王国の王様付きの秘書。ある意味では、あまりに優秀すぎるが故に、当の王様が自由に好き勝手が出来ず、辟易としていたという。。(まあ優秀な秘書なり執事は、往々にして煙たがれるものですが、なんか違和感がこの辺りからしてきます(笑))。

 そこに、ある意味、魔物にさらわれる事になったわけですが、、割り切りすぎというか、なんというか、合理性を通り越して、どこかネジがずれたやり取りになってくという。。

 自分で何か望むことはなく、基本的に無表情で無感情。そして言動は目的を最小限の労力で合理的に片付けるため、感情やモラルそっちのけで危険なまでに過激と(笑)。けど「秘書としての努め」には、異様なまでの拘りと目標意識を持っていると。。

 いわゆる人間に対する情け容赦は、とにかくナシ(まあ、それにも理由があるということが、ちょっとずつ明らかにはなりますが)。そして清々するくらい「合理的」で、魔物軍団の組織編成や福利厚生など、会社組織を内側から改編していく経営コンサルタントのように、次々と改革していきます。魔王様そっちのけで(笑)。

 何のために生まれ、何のために行動してるのか、生態すらも実は(自分らでも)よく判ってない魔物に、合理性という言葉を説くという行為は、まあ滑稽といえば滑稽ではあります(笑)。けどまあ、反論出来ずに従うしかない状態で、どこか不安も抱えつつも、少しずつ何かが変わっていくと。

 まあ、そもそも彼女自身、魔物とは何なのかとか、そんなことは最初から何も気にしてないんですね。単に<組み込まれた社会>の中で、生き残る術として行動しているだけ。それが彼女の処世術というか、行動原理というだけなのです。。

 それが人間社会でも、魔物社会でも、彼女にとっては<意味>はあまりなく、行動はその社会に合わせて、そして合理的に決められていく、というわけです。。

 まああとは、半ばエロエロな設定もあるものの(魔物は人間の女性を孕ませられるんだぞ~、みたいな)、それを見事に真面目に回避していくあたり、何かこう「寸止め」のような焦らしな部分もいいなあと(笑)。

 ある意味では、設定だけからは先が読めないというか、意表を突かれる展開のオンパレードというか、、、優秀なのは間違いない気はするものの、どこか素直に「正しい行動」とは認めにくい(笑)、そんな「魔王の秘書」の活躍が楽しめる作品です(笑)。
 

続きを読む "鴨鍋かもつ 「魔王の秘書」 1巻 アース・スターコミックス 奉文堂"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧