« 山城良文 「反逆のオーバーズ」 1巻 BEAM COMIX エンター・ブレイン | トップページ | 【ヤブガラシ】約5年(3年?)で概ね状況終了【掃討作戦】(その2) »

2018/04/20

【ヤブガラシ】約5年(3年?)で概ね状況終了【掃討作戦】(その1)

 4月に入り、ヤブガラシ系のページにアクセスが増えてきたので、各地でまた芽が出てきているのでしょう。

 通算だと昨年で5年目、今年で6年目ですが、最初の2年くらいは、試行錯誤でほぼ無駄弾を撃っていた感も強いので、実質的には本格的に対策を始めて、3年くらいで掃討がほぼ出来た、というのが正しいかなあと。

 昨日巡回したところ、また出てきている場所が、やはり数カ所ありました。まだ何カ所かは出てくるでしょうけど、随分と全体としては落ち着いた感がある昨今です。
Imag0913


 うちでは庭をひっくり返した際、根を切り刻んだ上に埋め戻してしまって、いろいろなところに発芽箇所が分散していました(ある意味では、最悪な状況。。。)

 場所によりけりという感じなんですが、とりあえず区域によっては目に見えて戦果が出ていますので、区域別に整理してみます。

 ちなみに、昨年度は、ケイピンエースを挿せるような太根はもう残っていないので、ケイピンエースは一度も使いませんでした。50本入りが半分くらい余っちゃいましたが、結局3セットで足りたということです。

 掘るのも弱冠面倒なので、時間がない時はハサミと100円ショップのオイル入れ(ハケ付き)だけを持って、ささっと10~20分くらい庭を廻って、グリホサート処理をしてました。細根からの発芽の場合は、掘り起こすか除草剤処理の方が的確に撲滅できます。

 時間があるときはシャベルを持って廻りましたが、そもそも芽が出てくる場所が限られ、2~3週間間隔で廻っても、ちょっと芽がまた出てきたな、程度になっていたので、作業的にも精神的にも、とても楽になりました。

 ※この文章は昨年度に概ね書き上げ立ったのですけど、推敲しているうちに今頃になってしまいました(汗)。本年度の作業は殆どしていませんので書き換えたんですが、「今年の」という表現がまだ残っていたら、昨年度の話だと思って下さい。

■外構A(道路に面する緑地)・・撲滅(1年目)
Imag0905


■外構B(私道に面する緑地)・・撲滅(1年目)
Imag0909

■坪庭(砂利敷きのスペース)・・撲滅(2年目)
 ・・・と思いきや、昨年8月に何と2年ぶりに1箇所、芽が出てきました!
 凄い執念というか、地下で黙々と栄養を蓄えて、様子を伺ってたんでしょうかね。。
 けどまあ、グリホサートを塗っておしまいです。それ以降は芽は出てきません。
Imag0910

■駐車場脇A(以前からあった10cm未満の細い隙間) ・・撲滅(2年目)
Imag0906

■駐車場脇B(駐車スペースに面した壁際の花壇)・・ほぼ撲滅(5年目、要観察)
 花壇は毎年、植えるものを変えているので、一部の木本が植わっている場所以外は、躊躇なく掘り起こしてきました。

 その結果、5年目だった昨年度は、春先に2箇所だけ小さなヤブガラシの芽が出てきたのですけど、1本は根まで抜き取り(3~4mm径で長さ5cm程度の根でした)、もう一つは小さいうちにグリホサート直塗りで放置しました。
 で、5月末には上記の箇所から1本、別の場所から1箇所出てきました。前者は掘り起こしてみましたが、太根ではなく、細根からの発芽でしたので、取り除いて終了。別の場所は月桂樹が近くに植わっていたので、掘り起こさずに茎を切ってグリホサート処理をしました。その後、9月頃にまた1箇所だけ芽が出てきましたが、それはグリホサート処理して終了。

 壁際で掘りにくそうだったので、グリホサート処理をメインにしましたが、また忘れた頃に小さな芽は出てくるかも知れませんが、個別撃破で十分かなと思ってます。

 ほぼ撲滅、ってことでいいんじゃないかなと。
Imag0911

■裏通路A(庭に行くための家の裏の通路)・・ほぼ撲滅(5年目、要観察)
 以前からしつこく出続けている場所ですが、手前の踏み石の隙間から3箇所、出てきていました。これも昨年の5月連休前に小さいうちにグリホサート処理をしました。5月末に1回、ちろっと芽が出てきましたが、同様にグリホサート処理。その後は出てきていません。

 脇のトグサが植わっているところからは、延べ3箇所ほど小さな芽が出てきました(時期は少しずつずれ、場所もちょっとずつずれています)。掘り起こしてみるとこれも細根からの発芽。抜き取って終了です。まあ、2~3週間すると、ぽそっとまた1~2本程の芽が出てきたんですが、掘ってみると落とし物の髭根からの発芽。抜いて終了です。
Imag0912

 奥の角に、筧(かけい)のある水場コーナーがあるのですが、ここの角から結構ニョキッと出てきました。今まで出てきたことがない場所なのですが、掘ってみると3mm径程度の根が50cm程出てきました(芽は2箇所から発芽)。これは掘り取りで対処。その後、2回程、残った髭根や細根からの発芽がありましたが、適宜処理して、その後はもう芽は出てきていません。

 もう1箇所、5月中旬に筧のそばの別の石の隙間から長く出てきている芽があったので、これは石がどけられないので、茎全体に(葉はまだ展開していなかったので)グリホサートを塗りたくり、放置したら2週間で完全に枯れ、芽はその後出てきていません。

 この角のコーナーが少し曲者で、丁度ブロック塀の反対側の角に、ヤブガラシがもさっと大きく芽を出してくる場所があるんですね。。
 アパートの敷地なので、まあ裏に回って根を掘ってもいいんですけど、不審者扱いされそうなので躊躇しているところです。芽の勢いからして、相当太い根が埋まっていると思うんですが、それが下をくぐって越境してきてるのかもなあ、という懸念は少しあったりします。

 何はともあれ、ここはほぼ撲滅でき、残党狩り状態な感じです。多分まだ出てくる奴もいそうなので、今年いっぱい、残党として出てくる芽を個別撃破していこうと思います。

 普通の一般的な家屋と庭であれば、上記くらいの面積と思われますので、ほぼ撲滅は可能ってことでいいんじゃないかなあと思っています。5年かかってますが、先にも書いたとおり実質は3年ってとこですね。
 まだ奮闘している方は頑張って下さい。

 うちの場合、上記以外に、ちょっと広めの庭があるもので、庭木も沢山植わっているためにまだ厄介なところがありましてね。。

 以下はそういう位置づけで読んでいただければと思います。(つづく


【駆除】ヤブガラシ 撲滅大作戦 【現在進行中】
ヤブガラシの生育条件についての一考察【2016.12.20 追記あり】
【経過報告】ヤブガラシ撲滅大作戦 3年目の成果は?
【四年目突入!】ヤブガラシとの戦いは続く。。【戦況報告】
【クズ】各駆除方法の効果を改めて調べてみた。【ヤブガラシ】
【シュウ酸化合物】ヤブガラシの性質を科学的に見てみると・・・。【デンプン】


【ヤブガラシ】約5年(3年?)で概ね状況終了【掃討作戦】(その1)
【ヤブガラシ】約5年(3年?)で概ね状況終了【掃討作戦】(その2)
【ヤブガラシ】約5年(3年?)で概ね状況終了【掃討作戦】(その3:総まとめ)

|

« 山城良文 「反逆のオーバーズ」 1巻 BEAM COMIX エンター・ブレイン | トップページ | 【ヤブガラシ】約5年(3年?)で概ね状況終了【掃討作戦】(その2) »

庭と池(ビオトープ?)」カテゴリの記事

ヤブガラシ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【ヤブガラシ】約5年(3年?)で概ね状況終了【掃討作戦】(その1):

« 山城良文 「反逆のオーバーズ」 1巻 BEAM COMIX エンター・ブレイン | トップページ | 【ヤブガラシ】約5年(3年?)で概ね状況終了【掃討作戦】(その2) »